2010年6月11日金曜日

Genalex Gold Lion KT88


TU-8300が組み上がったら真っ先に買う出力管は、このゴールド・ライオンのKT88と決めておりました。
オリジナルのイギリス製GEC(Gold Lion、Gold Monarch)の音をやはり聴いてみたいところですが、入手は非常に困難みたい。辛うじてGECは手に入るが、とても現実的な値段ではないな。宝くじにでも当たったら買ってみようかな。
真空管を酷使するヘビーユーザーは、ロシア製を購入した方が賢明のようです。
リイシューと言えどゴールド・ライオン、キングの風格がありますな。


何となく、300Bよりも収まりが良くしっくりくる感じがします。
真ん中の電源トランス、こんな剥き出しになってるアンプは他にないですよね。機械っぽくてアクセントになってて、まーいいかな。

さて、五極管の回路は初の電源投入になります。UL接続の改造も施してるので、一方ならぬ不安がありましたが、いきなりボ~ンなんて事にもならず無事通電できました。
このアンプは出力管に過大電流が流れた時、シャットダウンする回路が組み込まれてて、スピーカー保護の観点からも有難い機能です。

まずは、三結の音ですが、自分のシステムからこれほど優しく、透き通るように美しい高音の響きが出るとは思いもよりませんでした。倍音が良く出ております。これはプリ管のムラードとの組み合わせに因るところが大きいのです。JBL4312Dの潜在能力も計り知れないものがありますが。中低音はちょっと緩いが豊満で、実に肉感的。
ゴスペルのクワイアなんかは、宛も教会で聴いてるような響きで感動的です。ジャズ・ボーカルやソウル辺りもいいな。聴かないけどクラシックも十分いけそう。

一方、UL接続はというと、全体的に締りが良くなってタイト。高音の響きは落ち着くが、その分、中域が迫り出して押し出してくるので、凄くダイナミックなサウンドになります。ベース・ラインは非常に生生しく、リアリティがありますね。ウッド・ベースはさらに良い。ジャンプ・ブルースやロッキン・ブルースを聴くにはこの音でなければいけません。
UL接続にしておいて良かったとつくづく思います。


真空管の光も真空管アンプの魅力のひとつ。和みますね。

プリ管、出力管、三結、UL接続の組み合わせで、色んなサウンドが楽しめる事が分かりました。シングル・アンプの成せる技でもあろうかと思います。

その他の出力管もぼちぼち買い足して、楽しみたいと思ってますが、
ムラード12AT7とゴールド・ライオンKT88の組み合わせをUL接続で鳴らす。
これで一先ずオーディオは一区切りつけたいと思います。

あとは、思いっきり「ブルースを聴こう」です。

2 件のコメント:

  1. 一度 プリ管を レイセオン12AT7ブラックプレートに 変えてみては いかがですか 1960年 前後製造の ものですが ゴールドライオンkt-88を すばらしい音色に 導きます 今の真空管では ビンテージ管の 音色は 出ないと思います よければ挑戦してみてください レイセオン12AT7なら ペアで 40ドル前後で買えますよ 12AX7は 良いものなら 1本 200ドルになりますが eBAYの ネットショップで 売ってますよ!

    返信削除
    返信
    1. sundeyjraさん コメントありがとうございます。
      ブログの更新は全くやってなかったので、レスが遅れてすみません。
      Raytheon12AT7のブラックプレートはeBAYで45ドル位で売ってますね。
      そんなに音が良くなるなら検討してみます。
      今はKT-88では全く聴いてなくて、300Bでしか聴いてません。
      やっぱり、300Bがいいな。
      でも、あんまりヴィンテージの音を出したいとか思ってないんですよ。
      スピーカーがスピーカーですから。。。

      削除